~しょうが香るポカポカごはん~

🌸エピソード
シングルで子育てしていた頃、
小4の娘がインフルエンザにかかった冬の朝。
仕事場では「誰かが休むと陰口大会」になるのをわかっていたから、
正直…電話をかけるのも悩みました。
「子どもがインフルエンザなので休ませてください」と伝えた瞬間、
返ってきたのは「仕事と家族どっちが大事?」の一言。
その言葉でスッと心が冷めて、こう思った。
“そんな職場、もういいや”
お熱が出たり、体調の悪い時にはお粥や雑炊を作ったな…
“やさしい鶏雑炊”は
簡単で、消化がよくて、体の芯からあたたまる一杯です🍲💕
🍚材料(2人分)
- ごはん(冷ごはんでもOK)…茶碗2杯分(約300g)
- 鶏もも肉(またはささみ)…100〜150g
- 卵…2個
- にんじん…1/3本ぐらい
- 小松菜(またはほうれん草)…1株
- しょうが(すりおろし)…小さじ1
- 水…500ml
- 和風だし(顆粒)…小さじ2
- 醤油…小さじ1
- 塩…少々
- ごま油(仕上げ)…少し
🍳作り方
- 鶏肉は一口大、にんじんは薄切り、小松菜はざく切りに。卵は溶いておく。
- 鍋に水・だし・しょうが・鶏肉・にんじんを入れて中火で煮る。アクを取りながら5分。
- ごはんを加えてやさしくほぐし、弱火で5分ほど煮る。
- 醤油と塩で味を整える。
- 小松菜を入れて軽く火を通し、溶き卵を回し入れる。
- ふんわり固まったら、ごま油をひとたらし。
🍀ポイント
- お子さんにはしょうが控えめに。
- 鶏の代わりに豆腐+しらすでもOK。
- 胃腸が弱っているときにも食べやすい、やさしい味です。
💬ことば添え
ママの笑顔とあたたかいごはんが、いちばんの薬。
がんばりすぎず、できることをできるだけで十分^_^


